試合結果

7月度 月例大会 【ミドルクラス】

晴天に恵まれました Jフット丸亀 7月度 月例大会 です。

今回はミドルクラスでの開催でした。
参加チーム数は12 試合は7分ハーフ の14分 ランニングタイムで行われます。
3×4の予選リーグ 敗者復活戦 決勝トーナメント

初参戦チームも有り、比較的レベルが高めのミドルクラス大会となりました。
試合後半の集中力が明暗を分ける試合が多かったように思います。

また、試合が進むに連れて気温もあがり、コート内ではヒートアップする場面もありますが
試合が終われば、両チームの検討をたたえられる大会でした。

試合結果は以下よりご確認いただけます。
  ダウンロード(PDFファイル) 

■上位進出4チーム■

優勝  ナチュラルフェイス
08.7.13nachurarufeisu

準優勝  S-CORE
08.7.13s-core

第3位  シンさん
08.7.13shinsan

第4位  MARUNAN FUTSAL CLUB
08.7.13marunan

 

6月 ミドル大会

6月 梅雨の真っ只中のミドル大会
午後からは雨も降ってきましたが、上位進出を目指して各選手のモチベーションは変わりませんでした。

試合は7分ハーフの14分 各チーム予選4試合を行い、成績の上位4チームが決勝トーナメントに進出となります。

試合結果・チーム戦績は以下よりご確認下さい。
  ダウンロード (pdfファイル)

■6月 ミドル大会 入賞チーム写真

優勝  CLUB ONE 香川
優勝 CLUB ONE 香川

準優勝  プリメイロ
準優勝  プリメイロ

第3位  Ultra Donkeys
第3位  Ultra Donkeys

第4位  兄弟組
第4位  兄弟組

 

第1回 企業対抗フットサル大会

新入社員や、新しい仲間との交流の場として開催いたしました。

  “第1回 企業対抗フットサル大会”

試合は7分ハーフの14分 
5チームでの総当りリーグ戦を行いました。

会社は違っても共通点は皆さん同じく、チームワークが良かったです。
好プレーや珍プレーに沸き、そしてゴールに沸き、皆さんフットサルを楽しんでました。

試合後には各チームより5人の代表者による「キックスピードコンテスト」を開催。
 結果は合計475㎞で “永井組”が1位!
今回のトップ記録は 106㎞!タクマテック 東澤 さんでした。

試合結果・リーグ表は以下より確認いただけます。
企業対抗フットサル大会 結果 (pdfファイル)
 

■参加チーム写真■

優勝  永井組
優勝 永井組

準優勝  タクマテック
準優勝 タクマテック

第3位・4位  FUTEC (A・B)
第3位・4位 FUTEC (A・B)

第5位  KCFC
第5位 KCFC

 

6月度 月例大会 【エンジョイクラス】・【オープンクラス】

今回の月例大会はエンジョイクラスオープンクラス
午前、午後にて2カテゴリーでの開催。
試合は7分ハーフで行われます。 

まずはオープンクラス
5チームによる総当りリーグ戦にて勝点を争います。

どの試合も白熱し、終盤は熱くなりすぎた場面もありましたが、そこはオープンクラス。
試合後には検討をたたえる姿が印象的でした。
最終的には、試合慣れや経験が勝敗を分けた今大会でした。

 
その後、エンジョイクラス
3チームのリーグ戦。
エンジョイクラスは勝ち負けを競わず、それぞれのチームにエンジョイしていただくクラスです。
女性参加者の好プレー。メンバーのナイスシュートにそれぞれ盛り上がりをみせました。

大会に出ても相手が強くて・・・。初心者で始めたばかり。といったチームの方にお薦めのカテゴリーです。

試合結果は以下よりダウンロードできます。
6月度 月例大会 結果 (pdfファイル)

 
■オープンクラス入賞チーム

優勝  島娘 (オープンクラス初優勝!!)
優勝 島娘

準優勝  按摩倶楽部
準優勝 按摩倶楽部

 

■エンジョイクラス チーム写真(順不同)

 PLK
PLK

 Red AZNABLE
Red AZNABLE

 Be PIONEER
Be PIONEER

 
 

5月度 月例大会 【オープンクラス】

季節も梅雨に入りましたが、何かと晴天に恵まれるJフット大会

5月度の月例大会が開催されました。

参加チーム数は 9 
試合は7分ハーフ 14分 にて行います。
各チーム4試合を戦い、成績の上位4チームによる決勝トーナメント戦となります。

全チームの結果が順位に関係するため、他のチームとの得失点差が決勝への大きな鍵を握っています。

最後まで、1点にこだわったチーム。今後の課題を見つけられたチーム。
そして、最期に勝ち残ったのは・・・。

大会の全試合結果・トーナメント表は以下よりダウンロードいただけます。
5月度 月例大会 結果 (pdfファイル)

上位入賞3チーム集合写真
上位入賞3チーム集合写真

優勝  按摩倶楽部 B
優勝  按摩倶楽部 B 

準優勝  FC FIFTH
準優勝  FC FIFTH

第3位  フォルトゥナデュッセルドルフ
第3位  フォルトゥナデュッセルドルフ

 
 

5月 ミドル大会

Jフット丸亀 5月度のミドルクラスチームの大会を開催しました。
春らしい気候の中、おもいっきりフットサルを楽しんでました!

参加チーム数 8チーム 試合は7分ハーフ 14分 
4チームの予選リーグ戦後に上位4チームによる決勝トーナメントを行いました。

各試合結果、リーグ表は以下よりダウンロードできます。
5月 ミドル大会 結果 (pdfファイル)

 ■上位入賞チーム写真

決勝トーナメント進出 3チーム
決勝トーナメント進出 3チーム 

優勝 COLOR
優勝 COLOR

準優勝 ちーむアンファン
準優勝 ちーむアンファン

第3位 サウスファイヤー
第3位 サウスファイヤー

 
 

COPA JAL de SHIKOKU 2008

『 COPA JAL 』 の四国大会がJフット丸亀にて開催されました。

四国4県より参加の12チームにより、6月28日・29日に浜松市で開催される全国大会への出場権をかけた熱い戦いが繰り広げられました。

試合結果、詳細は以下よりご確認下さい。
COPA JAL SHIKOKU 2008 結果 (pdfファイル)
 

優勝 STANDARD/K.M.P
優勝 STANDARD/K.M.P

準優勝 当FD
準優勝 当FD

第3位 FERIZ
第3位 FERIZ

第4位 マチョリタFC
第4位 マチョリタFC

  
ご参加いただいたチームの皆さん お疲れ様でした。
次年開催の際は今回以上の成績、優勝を目指しての挑戦をお待ちしております。

 
 

第1回 個人フットサル大会

2008年のゴールデンウィークの締めくくりとして
Jフット丸亀 初開催 “個人フットサル大会 ユーロ2008 in Jフット丸亀” を開催しました。

参加人数 30人 5人×6チームでの総当り リーグ戦
各チームは EURO2008 の予選突破 16ヶ国より それぞれチーム名を決定します。

以下のチーム名にて大会を行いました。参加チームは以下の6カ国となりました。

・ドイツ   ・フランス   ・ポルトガル
・イタリア   ・ロシア   ・オランダ

どのチームも当然即席チームなので、前半はなかなか合わない連携も後半には
かみ合い、好プレーの連続。 非常に見ごたえのある大会となりました。

試合結果は以下よりご確認いただけます。
大会結果 (PDFファイル)

全参加者集合写真
全参加者 集合写真

優勝  フランス
優勝フランス

キックスピードコンテスト
 第1位 スギタさん

キックスピードコンテスト 第1位 スギタさん

第2回 マルハンCUP 【ミドルクラス】

第2回大会となりました『マルハンCUP』
今回はミドルクラス 10チームにて開催です。

5チーム×2ブロックで予選リーグ、各ブロックの上位2チームによる
決勝トーナメントを行いました。

女性メンバーの参加や、県外からの参戦チームもありました。
予選リーグ突破をめぐる争いでは、最終戦までもつれ込み、周囲も盛り上がりました。

試合結果は以下より確認下さい。
第2回 マルハンCUP 試合結果 (pdfファイル)

上位入賞3チーム 集合写真
上位入賞3チーム 集合写真 

優勝  爆玉 (バクダマ)
優勝 爆玉

準優勝  FC XERO (ゼロ)
準優勝  FC XERO

第3位  鎌田商事 A
第3位鎌田商事 A

COPA de FM Kagawa 08 オープンクラス決勝大会

『 COPA de FM Kagawa 08 』
いよいよ最終日。
参加全チームの頂点を決めるオープンクラスの決勝大会。
予選40チームの予選を勝ち抜いた24チームによるトーナメント戦を行いました。
一つのプレーが明暗を分けるトーナメント戦。絶対に負けられない緊張感とフィールドを包む緊迫感がプレイヤーから、観覧側まで伝わってきました。

果たして、第3回大会の有終の美、最後に笑うチームはどのチームなのか?!
今回はどんなドラマが用意されているのか?!

大会結果は以下よりご確認下さい。
オープンクラス決勝大会 結果

参加チーム写真はこちらより
COPA de FM Kagawa 08 概要・結果